その他 ご利益

斎場御嶽(サイハノうたき)せーふぁうたき 

琉球の始祖「アマミキヨ」が造ったとされ、国始めの七御嶽の一つといわれる琉球最高の聖地です。
(続きを読む…)

屋久島

世界遺産の屋久島は、九州大隅半島の南南西約60kmの海上に位置し、樹齢2,000年以上の屋久杉が多数自生していることで有名な島です。
自然が豊かな島は、水と緑にあふれ、空気は澄み切っており、癒しを求める人に人気です。

(続きを読む…)

蓮華院誕生寺奥の院

ここでお生まれの「皇円大菩薩様」をおまつりする九州別格本山です。霊峰小だい山の中腹に建ち、願い事の一つは必ず叶う「一願成就」の寺といわれています。
(続きを読む…)

龍泉洞(りゅうせんどう)

国の天然記念物で、日本三大鍾乳洞のひとつです。地底湖は「ドラゴンブルー」と呼ばれており神秘的な美しさをたたえています。
(続きを読む…)

金刀比羅宮(ことひらぐう)

古くから「さぬきのこんぴらさん」の愛称で親しまれています。金刀比羅宮の参道の石段は合わせて1,368段で、 参道の周囲には灯籠や玉垣、鳥居などの見所が多く点在しています
「玉藻集(たまもしゅう)」、「讃州府志(さんしゅうふし)」 に、それぞれ「この山の鎮座已(すで)に三千年に向(ちか)づく」と書かれてあります。
(続きを読む…)

恐山

日本三大霊山(恐山、高野山、比叡山)、日本三大霊場(恐山、白山、立山)、日本三大霊地(恐山、立山、川原毛)の一つで、862年に慈覚大師 が開山したと伝えられています。
火山岩に覆われた「地獄」と呼ばれる風景と、美しい宇曽利湖の「極楽浜」との風景の対比が別世界のようです。
(続きを読む…)

摩周湖 神の子池

アイヌ語では「キンタン・カムイ・トー(山の神の湖)」と呼ばれています。 日本で1番、世界ではバイカル湖についで2番目に透明度の高い湖です。
約7000年前の巨大噴火によって生成された窪地に水がたまったカルデラ湖です。
2001年には北海道遺産に選定されたほどの美しさで、急激に深くなっていることとその透明度から青以外の光の反射が少なく、よく晴れた日の湖面の色は「摩周ブルー」と呼ばれています。
(続きを読む…)

生田神社(いくたじんじゃ)

ご祭神の稚日女尊は、天照大神(あまてらすおおみかみ)の和魂(にぎみたま)あるいは妹神と伝えられ、物を生み育て万物の成長を御加護する神様といわれています。
201年に神功皇后が海外外征の帰途、今の神戸港にてお船が進まなくなったために神占を行ったところ、稚日女尊が現れられ、「私は活田長狭国に居りたい」と申されたので、海上五十狭茅という者を神主として祀られたと伝えられます。
(続きを読む…)

伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)

全国3万の稲荷神社の総本宮です。稲荷山の麓にあり、稲荷山全体が神域です。商売繁昌の神として有名です。本殿背後には千本鳥居が並んでいます。
商売繁昌を祈願する際には、他に寄り道せず伏見稲荷にだけ参拝し、参拝後はすぐに商売地へ戻るようにするとよい、といわれています。
(続きを読む…)

大神神社(おおみわじんじゃ)

奈良で最も古い神社のひとつです。三輪山をご神体とするため本殿はなく、拝殿の奥にある三ッ鳥居を通し三輪山を拝するという、古代の信仰のかたちがそのまま伝えられており、日本最古の神社の一つとされています。
(続きを読む…)